【ラッキーの道具屋】薬草 葉っぱ

  • URLをコピーしました!
  • 「ラッキーの道具屋」シリーズの素材は全て背景が透過されており、画像の「高さ」「幅」が統一されており正方形のサイズになっていますので、「まとめてサイズ変更する」「統一の装飾を付けてアイコン化する」と言ったゲーム制作の際に必要になる加工がしやすくなっています。

  • 当シリーズの素材は様々な表現に対応できるように複数のカラーバリエーションを準備していますが、その中にご希望の配色が見つからなかった場合は、画像編集ソフト等で「色調変更」などの機能を利用してお好みの色に変更してご使用ください。

  • それぞれのアイテム素材には「アイテム名」「設定(フレーバーテキスト)」が付けられていますが、ご自身の作品で該当の素材を使用される際に「アイテム名」「設定」を変更して使用することができます。
    ※デフォルトのアイテム名、設定のまま使用して頂いても問題ありません。
    ※記載している名称や情報、地名などはフィクションであり、実在の人物や団体などとは一切関係ありません

  • 画像の保存は他のページに掲載している素材と同じように右クリックやドラッグ&ドロップで保存することができます。


  • 上のバナーをクリックすることでシリーズ素材の一覧ページに移動することができます。


薬草

即効性の治癒効果を持つ植物の葉。
1度の使用で数枚が必要になるため、約1回分が束になって売られている。

道具屋で買うことができるほか、一般家庭で栽培されたり自生している場合もあり、入手は容易。

様々なアイテムの調合・錬金材料としても需要が高い。


高級薬草

薬草の中でも高い治癒効果を持つ部分の葉を集めた高級品。

即効性や回復効果がアップしており、逼迫した状況でも即座に治療できる。

薬草の数倍の値段で売られているが、飛ぶように売れるアイテム。


業火草

火山地帯に群生していることが多い草。
熱気に揺られながら群生する様子が燃える炎であるようだからこの名がついたらしい。

刈り取った後もほんのり暖かい熱を帯びており、食べると非常に辛いが体温を上昇させる効果がある。

料理のスパイスとして使われたり、薬の調合の材料にされることもある。


ユキガクレ

雪が多く降る寒冷地域で育つ青白いハーブ草。
雪に埋もれてしまっている場合が多く、見つけるのに苦労する。

食べると体を急激に冷やす効果があり、周辺地域では嫌われているが、温暖な地域では簡単に清涼感をえるための嗜好品として需要がある。


毒薬草

毒の成分を含んでいると同時に、毒を緩和する成分も秘めている不思議な草。

生で食べると猛毒だが、熱すると解毒効果を持つようになる。

毒薬、解毒剤、どちらの材料にもなり調合では出番の多いアイテム。
暗くてジメジメした場所なら見つけるのは容易。


電解草

葉と茎の汁に麻痺性の毒を持つ危険な草。
葉に触れるだけでもビリリと痺れる。

上記の毒を持つのは黄色い部分だけで、緑色の部分にはそれらの毒の解毒効果を持っている。

雨や雷の多く降る地域で多く見つかるが、そのへんの原っぱでも結構見つかる。


魔界草

魔界では普通に生えているという草。
魔物の間では、私たちで言う「薬草」のような効果を持つアイテムであるらしく、魔界から来た魔物が人間界に持ち込んでいることも多い。

特殊な薬の材料に使われることがあり、それなりの値段で取引される。

人間が食べたところで無害。
葉はビターな味わいだが、決して嫌なものではない。


奇跡の薬草

服用すると不治とされている病や重度の骨折ですら瞬時に直してしまうという、まさに奇跡というにふさわしい薬草。

人の手で栽培、調合して作り出すことはできず、自生しているものを入手する必要がある。

市場に出回ることは少なく、出回ったとしてもとんでもない値段が付く逸品。

流石に死者を蘇生するだけの効果は持ち合わせていない。