【ラッキーの道具屋】おふだ

  • URLをコピーしました!
  • 「ラッキーの道具屋」シリーズの素材は全て背景が透過されており、画像の「高さ」「幅」が統一されており正方形のサイズになっていますので、「まとめてサイズ変更する」「統一の装飾を付けてアイコン化する」と言ったゲーム制作の際に必要になる加工がしやすくなっています。

  • 当シリーズの素材は様々な表現に対応できるように複数のカラーバリエーションを準備していますが、その中にご希望の配色が見つからなかった場合は、画像編集ソフト等で「色調変更」などの機能を利用してお好みの色に変更してご使用ください。

  • それぞれのアイテム素材には「アイテム名」「設定(フレーバーテキスト)」が付けられていますが、ご自身の作品で該当の素材を使用される際に「アイテム名」「設定」を変更して使用することができます。
    ※デフォルトのアイテム名、設定のまま使用して頂いても問題ありません。
    ※記載している名称や情報、地名などはフィクションであり、実在の人物や団体などとは一切関係ありません

  • 画像の保存は他のページに掲載している素材と同じように右クリックやドラッグ&ドロップで保存することができます。


  • 上のバナーをクリックすることでシリーズ素材の一覧ページに移動することができます。


退魔の札

魔物を追い払う呪い(まじない)がかけられたお札。

異国から伝わってきた技術で作られたアイテムでこれを貼り付けた場所には魔物が近寄りにくくなるほか、魔物に直接貼り付けると追い払うことができる。

中級以上の魔物にはほとんど効果が無いので注意。


船出の護符

海に出る漁師たちが船の心臓部に貼り付けているという護符。

水難から人の命や建物を守る力が秘められている。
所持しているだけでも効果があり、水に対する耐性を得られるのだという。

効果が実証されている訳では無いが、護符として非常に由緒正しいものなので、冒険のお守り代わりに持っておくといいかもしれない。


大自然の護符

大自然の力の一端が宿っているとされる護符。
深い森に住む部族の間で密かに作られている。

所持していると植物たちの生命力の恩恵を受けることができ所持者のダメージや精神的なストレスを癒してくれるらしい。

効果が実感しにくいけど、微々たるものやかど「癒し」の効果があるのはホンマらしいで。お金持ちはこれを湿布代わりにするらしいわ。


闘神の札

所持者に闘神の加護を与えるという出所不明の護符。

所持者を好戦的にするだけでなく、肉体を強化する効果も確認されている。

非常に有用なアイテムではあるが、この札の力に頼れば頼るほど、闘神に寿命を奪われるという噂。
実際にこの札を常用していた冒険者が突然死したという例もある。

結局、ノーリスクで強くなれるなんていう、うまい話は無い訳やな。


呪いの札

恐ろしい呪いが秘められた危険なお札。
人の手で作れる代物ではないが、呪いを扱う魔物が所持していることがある。

燃やすと呪いが発動し、対象に「毒」「麻痺」「混乱」「能力ダウン」などのネガティブな効果を複数同時にかける効果がある。

呪いの対象がない状態で燃やしてしまうと、自分に呪いがかかってしまうので注意が必要。
呪いの力を宿したアイテムや武器を作りたいときに錬金などに使われることもある。


聖なる札

聖なる力が宿っているという神聖なお札。
強い「光」の属性の力を秘めており、光属性に関する武具の材料として使われる。

「これを店先に逆さにして貼っておくと金運が上がってウハウハになる」という眉唾ものの噂が広まっているが、そのような効果は確認されていない。
実際に私の店に1年くらい飾って試したけど意味なかったわ…。


災いの札

災いを呼び寄せるとされる危険な札。
これを見つけてしまうと発見者や、その関係者に大きな災いをもたらすという。

燃やそうと思っても、切り刻もうと思ってもまるで実体がないようにすり抜けて不発に終わる。

災いを乗り越えると大きな幸運が舞い込むともされており、別名「試練の札」とも呼ばれている。