【ラッキーの道具屋】魚 さかな 焼き魚
ギンギョ
淡水でも海水でも捕れる銀色の魚。
簡単に捕れて味も悪くないため食卓に並ぶことが多い。
サイズは大きくても40cmほど。
煮てよし、焼いてよし、海で捕れたものは刺身もOK
淡水で捕れたものは多少匂いが気になるから、ハーブと塩で味で味をつけて焼くと美味しいんや。
スァバウオ
海で捕れる魚。
沖に多く生息しているため、釣りではなかなかお目にかかれないかもしれないが、市場には多く出回る為、それほど珍しい魚ではない。
人によっては生臭いと感じる独特な匂いは好き嫌いが分かれる。
私はこの匂い大丈夫派や。
気になる人は薬味を入れて煮たら、匂いが気にならんようになるからおすすめや。
タベタイ
海で稀に捕れる高級魚。
市場で見たことがある冒険者も多いだろう。
非常に美味な魚だがお値段は「ギンギョ」の100倍ほどなので、自分で釣ったりしない限りはそうそう食べれるものではない。
ギンギョを赤く染めた偽物も多く流通しているので注意。
グリーンバス
淡水であればどこにでもといっていいほどに広い地域に生息している魚。
悪食でゴミや腐ったものでも食べるため、川や池の掃除屋として有名。
大きく力強い魚であるためゲームフィッシュとしても有名。しかし、悪食ゆえ身も臭う為食用には不向き。
数が増えすぎているのが問題になっている。
マカイウオ
魔物たちの住む魔界からやってきたという真っ黒な魚。
非常に狂暴で既存の魚や水草などを食い荒らす為、見つけたら駆除することが推奨されている。
以外にも味は悪くなく、栄養も豊富であるため食べ物としての価値は高い…が、その見た目と狂暴であるというマイナスイメージのせいか、高い値段は付かない。
焼き魚
焼いた魚。
どの魚を焼いてもこの見た目になる。
味は調理する魚の種類や鮮度次第。
お好みで薬味やタレを付けて食べるのがおすすめ。