- 「ラッキーの道具屋」シリーズの素材は全て背景が透過されており、画像の「高さ」「幅」が統一されており正方形のサイズになっていますので、「まとめてサイズ変更する」「統一の装飾を付けてアイコン化する」と言ったゲーム制作の際に必要になる加工がしやすくなっています。
- 当シリーズの素材は様々な表現に対応できるように複数のカラーバリエーションを準備していますが、その中にご希望の配色が見つからなかった場合は、画像編集ソフト等で「色調変更」などの機能を利用してお好みの色に変更してご使用ください。
- それぞれのアイテム素材には「アイテム名」「設定(フレーバーテキスト)」が付けられていますが、ご自身の作品で該当の素材を使用される際に「アイテム名」「設定」を変更して使用することができます。
※デフォルトのアイテム名、設定のまま使用して頂いても問題ありません。
※記載している名称や情報、地名などはフィクションであり、実在の人物や団体などとは一切関係ありません - 画像の保存は他のページに掲載している素材と同じように右クリックやドラッグ&ドロップで保存することができます。
- 上のバナーをクリックすることでシリーズ素材の一覧ページに移動することができます。
人工オリハルコン鉱石
貴重な金属「オリハルコン」の成分を詳しく調べた後、「既存の鉱石から成分を抽出して、人工的に作り出すことはできないだろうか」というとある組織による研究の末に生み出された人工のオリハルコン。
だが、実物のオリハルコンよりも強度は落ちる。
錬金のレシピが公開されているが、数グラムのこれを作るのに、他の希少な鉱石を山のように使い、数日間錬金窯を付きっきりで混ぜる必要があるという膨大な手間がかかる為、未だかつてこれを作ろうとした者はいないとされている。
剣一本分のこれを作るのに鉱山1個掘りつくさなあかんほどや。
採掘の手間、そんだけの鉱石を保存しとく為の倉庫代、精製の為に使用する材料代、その他諸々加味したら、普通にオリハルコン鉱石を買ったほうが安かったりするで。
何より、お金よりも膨大な時間を失うことが問題や。