使い方
パーツ素材及び、キャラクターメーカーで出力した画像素材について
出力した画像及び、各パーツ画像の利用は当サイトの利用規約の範囲内であれば利用可能です。
出力した画像や各パーツ素材として配布することは「二次配布」となり利用規約違反です。
免責事項
出力した画像やフォームに入力した情報は当サイトのサーバー等には保存されず、運営者や第三者等が確認できないようになっています。
当ページで使用可能な「キャラクターメーカー」は当サイトのサーバー上からアップロードされている画像を参照して表示されているものであり、AI生成に関するツール等は使用していません。
各パーツ画像及び出力された画像には当サイトの利用規約が適用され、著作権も当サイトの運営者が所持している扱いになります。
また、各パーツ画像やシステムは個人制作につき、利便性や品質等に至らない点があることをご了承ください。
当サイトのイラスト素材及び、当ページのシステムの使用及び出力した画像の使用について、良識の範囲内での使用をお願いいたします。
不具合のご連絡は「問い合わせページ」よりお願いいたします。
使い方
パーツカタログページから各パーツ画像のURL(アドレス)をコピーしてきて下のフォームに入力する。
必要なパーツのURLを入力後「画像を合成」ボタンを押すことでフォーム下に画像が生成されます。
画像が生成された状態でURLを入れなおして再合成すれば差分が作れます。
(各カタログページで画像のURLリンクをコピーするにはアイコン画像を右クリックして表示されるメニューから「リンクのアドレスをコピー」を選択)

「画像をコピー」「画像アドレスをコピー」と間違わないように注意
※それぞれのカタログページを複数のタブで開きながらURLを集めてくるのが楽です。
※カタログページ以外の画像のURLを入力すると正しく画像が表示されなくなります。
「X座標」はプラスの値を入力すると、該当のパーツが入力した数値の大きさに応じて右側に移動します。
マイナスの値を入力すると該当のパーツが入力した数値の大きさに応じて左側に移動します。
「Y座標」はプラスの値を入力すると、該当のパーツが入力した数値の大きさに応じて上側に移動します。
マイナスの値を入力すると該当のパーツが入力した数値の大きさに応じて下側に移動します。
「色相」の入力フォームは0~360の数値に対応。
入力した数値の大きさに応じて該当パーツの色が変わります。
画像編集ソフトやペイントソフトを使用した編集
各パーツ画像を個別にデバイスに保存し、画像編集ソフトやペイントソフトで同キャンバス上に読み込むことでよりキャラクターの背面にアクセサリーを配置したり、パーツの不透明度なども調整できる、より高度なカスタマイズを行うことができます。
※パーツカタログページでアイコンをクリックすると各パーツの原寸サイズの画像が保存できるページが開きます。

雑記
- 現在のところ、しばらくは女性キャラクターのみのパーツを制作予定です
- パーツとの組み合わせを考慮し、素体は全て正面向きで制作する予定です
- 素体とパーツの相性によっては妙な感じになる場合がありますが、座標調整機能で各自調整をお願いします
※特に幼い雰囲気の素体に大人っぽいパーツを合わせたときに妙な感じになることが多いです(その逆も然り)
各パーツ順次追加予定(素体52種まで制作予定)