
ダウンロード
「ふりーむ!」のページからダウンロード可能です。
※今後のアップデートやバグ修正の予定はありません
基本情報
遊び方
チュートリアル
まずはチュートリアルモードをプレイし、遊び方の基本を確認しましょう。
もちろん、メインモードをプレイしながら遊び方を覚えても問題ありません。

メインモードの進め方
パートナー選び
まずは異時空の旅を共にするパートナーを決めることになります。
パートナーキャラクターによって「取引が得意」「採集が得意」「採掘が得意」「戦闘が得意」などの特徴があり、自分のプレイスタイルに合わせて選ぶことができます。
1周目のおすすめは「取引」「採集」「採掘」が満遍なくできる「ラッキー」「コレット」「キレルミー」から選ぶのがおすすめです。
特に「キレルミー」はパートナーランクを上げるのが簡単なのでとにかく早くゲームクリアを目指したい場合におすすめです。
逆に「シュレンドー」は取引採集採掘に関するマイナススキルを所持しほぼ戦闘のみで稼ぐパートナーになっており2周目以降に選択したほうがよいです。
また、1周ゲームをクリアすると選択できるパートナーが追加され12名の候補から選べるようになります。

異時空へ行こう
拠点の北側にある「ジャンパー」を使用することで異時空へ旅立つことができます。
ジャンパーの行き先は不明、どのようなマップに行けるかは運です。
旅先での遊び方はゲーム内で確認できる「攻略情報」をご覧ください。

パートナーランクを上げよう
ゲームクリアの目指すのなら「パートナーランク」を上げることがかなりの近道になります。
ランクが上がるごとに主人公やパートナーが強化され、よりお金を稼ぎやすい状況を作ることができるようになります。


採集をしよう
マップ上の採集ポイントを調べることで採集ができます。
お金を払って商品を手に入れる取引と違い、最終では元手を払わずアイテムを入手することができます。
採集が得意なパートナーであれば採集の効率が上がったり、採集をした際にレアアイテムが出現しやすくなります。


採掘をしよう
採集と採掘は似ていますが、採掘では「ピッケル」というアイテムを持っている必要があります。
また、消費する行動力や経過する時間が多いという違いもありますが、高額なアイテムが出現する可能性が高いです。

魔物・ボスを倒そう
マップ上に出現する火の玉のようなシンボルに触れると魔物との戦いが始まります。
弱い魔物であれば主人公とパートナーのみでも倒せなくはありませんが、ボス級の相手を倒すとなるとたくさんの仲間の力を借りる必要があります。
マップ上のボスは「たくさんの人に話しかける」「魔物とたくさんエンカウントする」などの条件を満たすと「上級ボス」が出現するようになり、上級ボスを撃破すると多額の報酬金を得ることができたりレアアイテムをドロップする可能性もあります。


自分だけの遊び方を見つけよう
異時空の旅先では何が起こるか分かりません。
誰をパートナーに選ぶかで遊び方も変わり、どんなマップに行くかによっても起こる出来事も変わります。
異時空商人となり、自分だけの旅を楽しんでください。
序盤の手引き
最初に貰える元手金は「50000C」と決して多くはありません。
この元手金で商品を購入するとあっという間に所持金が無くなってしまいますので、1~5日までは「採集」「採掘」ついでに「仲間集め」をするのがおすすめです。
採集や採掘で手に入れたアイテムは「ラッキー」の「定額売却」で売るのがよいでしょう。
ある程度元手が増えてきたら「パートナーランクを5にする」ことを優先し、ランク上げに必要なアイテムを集めましょう。
パートナーランクが5になれば、パートナーの能力をフルに活かしてそれぞれのスタイルに合った方法でお金を集めましょう。
早ければ「20日ほど」若干運が悪くても「40日ほど」で目標金額に達することをテストプレイで確認しております。
また、目標金額に達するとジャンパーの西側(左側)にすぐにエンディングに向かうためのシンボルが登場し、それを調べることでその日のうちにエンディングを迎えることができます。(51日まで待つ必要はない)
ゲームをクリアしたら?
このゲームは周回プレイを想定して作ったゲームです。
2周目以降はハイスコアを狙ったり、収集要素のコンプリートを狙ってみてください。
ハイスコアは拠点の主人公のベットの近くにある壁紙を調べることで確認できます。

ハイスコア
ハイスコア送信
SNS等でハイスコア画像などを共有していただければこのページでも公開する予定です。
スコアを保持しているユーザー名はTwitter等のアカウント名とIDを掲載させていただきます。
拠点の主人公のベッドの近くの張紙を調べて表示されるスコア画面をスクリーンショットなどし、Twitterや画像共有サービスなどに投稿し、そのURLを記載して以下のフォームからお送りください。
【現在の所持金(スコア)】をハイスコアとして扱います。
「過去最高スコア」については掲載しません。
スコアが表示されている画像は当ページに転載させていただく可能性があることを予めご了承ください。
また、応募数が多くなった場合、上位のプレイヤーのスコアのみを表示する可能性があることもご了承ください。
ハイスコアリスト
ネル様提供(@MikotoMotoi)
スコア 236804732

プラカヴィ様(@purakavi)提供
スコア 141875601

三村ハルリサ様(@yZw55m3rEXEhG5r)提供
スコア 121673004

ランドル様(@randoru_p2w6)提供
スコア 107842218

J.C.様(@juice_jacksan)提供
スコア 60115152

製作者
スコア 42476426

実績・固有アイテム入手法一覧
ゲームの隠し要素に関する情報を記載しているのでネタバレ注意です。
実績一覧
名前 | 入手法 |
---|---|
輝きし富の秘宝 | ゲームをクリアする (10000000Cを集めてストーリーボスを倒す) |
可能性の卵 | チュートリアルを終える |
大富豪の証 | 朝を迎えた際に30000000C以上所持している |
ラッキーメタル ~ 封魔の心臓 | 特定のパートナーのパートナーランクを「5」にする |
森羅万象の宝珠 | 「青龍」「朱雀」「玄武」「白虎」を倒す |
妖気の魔球 | 「妖怪王鬼」「酔いどれ鬼王」「鵺」を倒す |
イジゲンメモリー | 「ログ・コンダクター」を倒す 「ログ・コンダクター」は特定のマップのボスラッシュと「イジゲンサーバー」でのみ出現する |
機械仕掛けの魂 | 「マシン・ロード」を仲間にする 「マシン・ロード」の仲間シンボルは「機械戦線」「ボロボロボファクトリー」などに出現する |
闇 | 「闇の神」を倒す 「闇の神」は各マップの上級ボスとして出現するほか「トレジャーダンジョン」の下級ボスとして必ず出現する ボスには闇属性攻撃はほぼ効かないが光属性ダメージが1.5倍で通る 弱点を突くことができればそれほど強いボスではない |
ドラゴンズ・オーブ | エネミー辞典「バーンアウト」から「ディザスティアー」の11体の竜を倒す |
リライト・エメラルド | 「ルフォン」を仲間にする 「ルフォン」の仲間シンボルは「魔女の館(上級ボス撃破後)」「星の降る大地」などで出現する |
深紅の記憶 | 「ヴラド」を仲間にする 「ヴラド」の仲間シンボルは「吸血鬼城 トラギュラ」に出現する |
魔王の希望 | 「ネガシス」を仲間にする 「ネガシス」の仲間シンボルは「A.D.2XXX」「決戦の間」などに出現する |
絶望の黒曜石 | 「オブシェイド」を倒す 「オブシェイド」は「宝石界の門(10回以上取引相手に話しかける)」「黒曜石の間」に出現する 非常に防御力が高く物理攻撃ではほとんどダメージを与えられないため魔法攻撃や防御無視攻撃でダメージを与えるとよい 弱点は「地属性」であるため「宝石拳」「マジカルロック」などのスキルを使用すると効率よくダメージを与えられる |
憎悪の魔水晶 | 「エンシェント・ハート」を倒す 「エンシェント・ハート」は「決戦の間(同マップのボス撃破後)」に出現する ブレスや魔法攻撃を多用するため、こちらの防御力が役に立たないことが多い また、行動回数が多いため、そのまま身代わりすると1ターンで身代わり役が倒されてしまうことが多い あえて身代わりは使用せず救世主の剣のスキル「救世の光」や「ポーションミスト」で毎ターン仲間のHPを回復する方が安定する ボスの防御力が皆無であるため「乱れ斬り」「クレイジーチェーン」などを使うと大きなダメージを与えられる |
星の水晶 | 「エンシェント・ハート(強化形態)」を倒す 固有アイテム「エンシェントハート」を持った状態でボスの「エンシェント・ハート」とエンカウントするとボス化強化されて強化形態になる 強化されたボスも防御力は低いままだが、攻撃力が上昇し行動回数も増えているため注意が必要 強化前と同様の戦法が通じるがボスの火力が上がっているため回復が間に合わなくなる可能性がある 回復を厚くして確実な撃破を狙うか、火力を集中して短期決戦を狙うのか、よく戦略を練りたい |
神龍の秘宝 | 「?????」を倒す 「?????」は「黄金郷」に必ず出現する パートナー「シュレンドー」のランク5イベントで必ず「黄金郷」のマップに行ける ボスは全てのステータスが高く、防御無視攻撃も多く使ってくるため、仲間を入れ替えて臨機応変に立ち回る必要がある 「エクスカリバー」「フェイルノート」の2種の高額武器をドロップする可能性がそこそこ高いので少々大変だがリセマラしているのもいいかもしれない |
??? | 「?????」を倒す 「?????」は「A.D.XXXX(船で行ける場所)」「時空の境界(ボスラッシュ最後)」に出現する ボスの取り巻きは魔法が弱点で1.5倍のダメージになる ボスはHPが減少すると行動パターンが若干変化する いずれも非常に火力が高いのでそのまま身代わりをしても受けきれない場合が多い スキル「ディフェンドオーラ」「やすらぎのココロ」を併用したり「エレメントバリア」「ファストバリア」「リフレクトベール」などの主人公のスキルも使って守りを固めた方がいい |
固有アイテム 入手法&効果一覧
取引相手から入手できる固有アイテムは「レア商品出現率アップEX」のスキルを持つパートナーがいると入手難易度が大きく下がる。
このスキルをパートナーランク5で習得するパートナーは以下の4名
「ラッキー」「ガロー」「アリス」「古井戸桜子」
「ガロー」は超高確率でレアアイテムを出現専用スキルも持っているので固有アイテム狙いのプレイを行う場合はオススメのパートナー。(虹色の取引相手シンボルに話しかける前に「レアハント」のスキルを使用するとよい)
名前 | 入手法 | 効果 | 備考 |
---|---|---|---|
シロメシ | 取引 「シロメシ」 | 朝を迎えた際に主人公の 行動力を「30」追加で回復 | 「シロメシ」は現代のマップで出現しやすい |
キューピッドリング | 取引 「クッピー」 | 戦闘中に使用すると 主人公以外のHPを最大値の20%回復 | 「クッピー」は「水辺」の取引相手テーブルから低確率で出現 |
妖怪城 | 取引(超高額) 「大嶽丸」 | 戦闘開始時 主人公に 防御力1.5倍(永続)のバフを付与 | 「大嶽丸」は 「妖魔の洞窟」「ワフー通り」「妖怪城下町」などのマップで出現しやすい |
ビボボ | 取引(高額) 「スキャット」 | 戦闘開始時 相手全体に「このターン被ダメージが1.2倍になる」効果かのデバフを付与 | 「スキャット」は 「FA 基地シェルター」に確定シンボルが出現し、その他「未来」「機械」に関するマップでも低確率で出現する また、パートナー「スキャット」のパートナーランク5のイベントでこのアイテムを必ず入手できる |
タンコブ | 取引(極低確率) 「モチフニャ(弱そうな方)」 | 使用すると主人公を含めた味方全体の行動力(HP)が全回復 | 「モチフニャ」自体は様々なマップで登場するが、この固有アイテムの出現率が他の固有アイテムと比べても低確率になっている 「最弱モンスターだ」の取引前のセリフが表示されたらこまめにラインナップを覗いておくといい |
さくらこのブロマイド | 取引 「古井戸桜子」 | 所持していると売却チャンスでレートが上がりやすくなる | 「古井戸桜子」は現代マップのレア取引当てとして出現することが多い また、パートナー「古井戸桜子」のランク5イベントでもこのアイテムを必ず収入できる |
提灯おばけ | 取引 「魔夜」 | 所持しているとボスに勝利時 特別報酬が 出現する確率が上がる | 「魔夜」は「妖怪城」を所持している「大嶽丸」と出現場所が同じであるため 、「妖怪城」を狙っていればこのアイテムも入手できるはず(ほぼ無償で売られている) |
ヴォルフウイルス | 取引 「クリム(半狼)」 | 戦闘中に使用すると その戦闘中主人公の攻撃力が1.5倍になる | 「フォレストリバー(船で行ける場所)」にクリムの確定シンボルが出現するため、リセマラしたりガローのスキルを使用すれば必ず入手できる パートナー「シュレンドー」「エリス」を選んだ際にこのアイテムを入手出来ていると、主人公が最強のアタッカーになりえる |
次元の裂け目 | ドロップ 「闇の神(高確率)」 | 「ミラクルマップジャンパー」を活性化できる (所持しているとジャンパー前にワープホールが出現する) | 闇の神が2分の1の確率でドロップ 売っても値段は付かないのでこだわりがない場合はすぐに使うとよい |
デスゲームの賞金 | 取引(高額) 「アンビジョン」 | 使用すると「1000000C」を獲得する 相場価格が「500000C」であるため、ボーナスアイテム | 「アンビジョン」は特定のマップ以外では出現率が低い 「孤島の館 とあるゲーム会場(レアマップ)」で「取引相手に20回以上話しかける」という条件を満たすとマップの奥にアンビジョンの確定シンボルが出現するので「レアハント」のスキルを使うことができれば必ずこのアイテムを入手できる |
イジゲンサーバー | 取引(超高額) 「Dr.フジヤマ」 ドロップ 「ログ・コンダクター」 | 戦闘時に使用すると その戦闘中味方全体のステータスが変動する (様々な能力バフとデバフがかかる) | レアマップ「イジゲンサーバー」に来ることができたのならこのアイテムを入手できる大きなチャンス ボスからのドロップ率は「1/16」であるため「Dr.フジヤマ」からの取引での入手を狙ったほうがいい |
混沌の10面ダイス | 取引 「イルエ」 | 行動力を10消費して「今日の運気」を変動させる | 「イルエ」は「ホラー」や「悪役」という取引相手のテーブルから出現することが多い 「境界のレンタルスペース」というマップではマップの奥(テーブルがある場所)に2分の1の確率で出現する(10回以上取引相手に話しかけた後) |
エンシェントハート | ドロップ 「エンシェント・ハート」 | 戦闘開始時 主人公に 被魔法ダメージ半減を付与 | ボス「エンシェント・ハート」撃破時に必ず入手できる |
ちくわ | 取引(低確率) 「サラリーマン」 | 行動力を5回復する | 言わずもがな「サラリーマン」は現代マップに出現することが多い 「レア商品出現率アップEX」のスキルを持っていても出現率は10分の1程度なのでコンプリートの壁になりやすい |
宝石少女の証 | 取引(高額) 「スピネル」 | 戦闘開始時 主人公に一度だけダメージを軽減する効果を付与する | スピネルは「宝石少女」のシリーズシンボル(オレンジのやつ)や「屋内(ファンタジー)」のテーブルからレア枠として出現することがある 「エレガンスハウス」「カジノ」などのマップで取引相手に話しかけていれば出現することが多い |
バグ | ドロップ 「ログ・コンダクター(中確率)」 特別報酬 「?????」 | 使用すると今日の運気が跳ね上がる(消耗品) | 「ログ・コンダクター」から3分の1のドロップを狙うのが主な入手法になる 主人公の運気が120を超えている場合、「ログ・今ダークター」ととあるボス撃破時の特別報酬から高確率でこのアイテムを入手できる(上記条件に加えて「提灯おばけ」を所持している状態であれば確定で入手できる) |
赤い本 | 取引(高額) 「エリス(エリスと赤い本)」 ドロップ 「ベリト」 | 主人公の行動力を「200」消費して悪魔を召喚する (「ベリト」が仲間になる) | 「ベリト」からのドロップは1/50とかなりの低確率であるため「エリス」からの取引で狙うことになる 同名同デザインのキャラがいるが本を持っている方(EXパートナーで選べる方)の「エリス」なので間違えないように |
メリー | 取引 「メリー(スマホを持っている方)」 ドロップ 「とあるマップの隠しボス」 | 所持しているだけで1日の運気が少し上がる | 「メリー」は「ホラー」という取引相手のテーブルから出現することがある またレアマップの「メリーさんの館」の取引相手からも出現することがある 特定の場所で特定の操作をした際の隠しボスもこのアイテムを所持しており1/8の確率でドロップすることがある |
変化の勾玉 | 取引(高額) 「玉藻前」 「九尾の狐」 | 主人公の容姿を変更できる (消費しない) | 「玉藻前」は「和風」「妖怪」に関するマップで出現しやすい しかし、玉藻前は売値高くなっていることが多いので注意が必要 「九尾の狐」なら相場に近い価格で売ってくれることが多い |
脳缶 | 取引 「イルル」 ドロップ 「異形の侵略者」 | 所持しているだけでレアラインナップが出やすくなる | 「異形の侵略者」からのドロップは1/24の確率 エンカウントすることが多いボスなので狙えないことは無いがかなり厳しい 「異種族」「水辺」「ホラー」のテーブルでレア枠として出現することがある「イルル」から買い取るのが主な入手方法になる |
ツチノコ | 取引(超極低確率)(超高額) 「横尾蒼衣」 | 所持しているだけで1日の運気が大きく上がる | おそらく固有アイテムのコンプリートの大きな壁になるアイテム ガローのパートナースキル「レアハント」を使用しても出現率は10分の1程度 (通常時は30分の1程度の確率) 「普通の女子高生だ」のセリフが表示される取引相手を見つけたらこまめに話しかけて、これに巡り合うのを待つしかない |
メリーのノコギリ | 取引 「メリー(鋸を持っている方)」 ドロップ 「怪奇な人形」 | 装備中 戦闘開始時に 敵全体に「50~250」のダメージ | ボスからのドロップは1/12の確率 レアマップ「メリーさんの館」に出現する黒い影のひつに「メリー(鋸を持った方)」が出現するので、これを狙って「レアハント」を使えば必ずこの武器に巡り合える |
死神の鎌 | 取引(高額) 「死神」 ドロップ 「デス」 | 装備中 戦闘開始時に 雑魚敵を全滅させる 戦闘開始時 主人公に呪い状態を付与(退魔のペンダントで無効化可能) | 雑魚狩りの最適解になる武器 パートナー「シュレンドー」で攻略時は喉から手が出るほど欲しくなる武器 ボスに挑む際は装備を着け変えるのを忘れずに 強敵「デス」が1/12の確率でドロップするほか「死神」との取引で入手できる可能性がある 死神は「ホラー」「異種族」のテーブルからレア枠として出現することがある |
アリスリボン | 取引 「アリス(レア5)」 | 装備ステータス 運+30 最大行動+30 | レア度5の方のアリスが持っている固有アイテム このアリスは「魔法使い」「街(ファンタジー)」「アリスの冒険」のレア枠で出現することがある 最高格の運気アップ装備 |
思い出のリボン | 取引 「頼城愛理(学生)」 | 装備ステータス 素早さ+20 運+5 最大行動+50 | 行動力を大幅に強化してくれる装備 比較的出会う機会が多い「頼城愛理」が持っている固有アイテム 現代マップであればこの取引相手と出会うことは難しくない |
マシンウィング | 取引(超高額) 「リコア」 | 装備ステータス 素早さ+30 通常攻撃hit回数+2 | 「シュレンドー」「エリス」パートナー時に手に入れることができれば主人公が最強のアタッカーになりえる最強クラスの装備品 この装備を所持している「リコア」は「未来」「機械」に関するマップのレア取引相手として出現することがある |
炉 | 取引(高額) 「マシン・ロード」 ドロップ 「機械の君主」 | 装備ステータス 攻撃+20 防御+2 素早さ+20 | ボスからのドロップ率は1/16の確率 「機械」「未来」などのマップでレア枠として出現する「マシン・ロード」との取引で入手するのが主になる |
嘘つきの耳 | 取引 「人狼」 ドロップ 「人狼の影」 | 装備中 取引時の売却チャンスで高額のレートを引きやすくなる | ボスからのドロップ率は1/16の確率 「悪役」「人狼ゲーム」などのテーブルでレア枠として出現する「人狼」から入手するのが主な入手手段になる 「人狼」は「偽りの村」で取引相手に20回以上話しかけるという条件を満たすとマップ北の家の前に確定シンボルが現れる |